酔う子のユーラシア大陸お散歩ログ

ソムリエで料理研究家の酔う子が自由気ままに世界で飲み歩く様子をお届け

タグ:トルコ


トルコのぶどうベースのアニス味の蒸留酒、ラク。
水で薄めると白く濁るのが特徴です。
蒸留酒なのでアルコールは40℃くらいあり、水で割っても結構キツイです。
そんなキツイ酒、現地の人はチェイサーにかぶジュースを飲みます。
かぶジュース日本にはないので作りました。

これまでの経緯はこちら

かれこれ1ヶ月ぐらい発酵させてたコイツを遂に開けました、飲みました。
FullSizeRender

最初透明だった色はどんどん濃くなり、薄めの赤ワインみたいになりました。

そしてこれがラク。
私はストレートで飲む派です。

IMG_4954

まずはラクを飲んで、そしてかぶジュースを飲みます。
かぶジュース、すごいスパイシー、辛いです。
まるでピクルスのつけ汁です。
どっちを飲んでも喉が焼けます。
現地で飲んだのと同じように、ガーっと喉にきます。
しかしどちらも味を邪魔しあうことはありません。

そして私は、ずっと楽しみにしていた中身のかぶも食べてみました。
まさに赤かぶの漬物の味、あまり漬物自分で買わないけどこういう漬物あるなあという味でした。

ロシアでは二日酔いのときはスッキリするためにピクルスのつけ汁を少量飲むそうで、それと同じ論理だとすると腑に落ちます。

大変楽しい発酵でした!


【お知らせ】
世界一周中に書き続けていたこのブログを書籍化しました!
Kindle Unlimitedでもご覧いただけます。 
英語版の翻訳が完了し、編集作業に取り掛かっています。

祭りや歴史・文化の観光ネタを凝縮した
「酔う子とピラニアのからあげ」
ワインエキスパートによる、世界の珍酒、名酒レビュー
「酔う子とひつじさんの酒だる」

 世界で食べ習った美味しいレシピを集めた
「酔う子とドリアンのまるやき」
他の3冊にはちょっと書けないエロ・グロ・政治宗教ネタを集めた(ほぼ)書き下ろし
「酔う子とペンギンのゆでたまご」

旅立ってから2年が経ち、33歳になりました。
そして33にもなってびっくりするような凡ミスをやらかしました。

今日作ろうと思ったのはトルコ料理でついてくる赤キャベツのピクルスです。
神戸にあるトルコ料理の名店、カフェイスタンブールに初めて行ったのは高校時代、そこからずっと通い詰めてますが、トルコ現地よりも下手したらうまいものがでてきます。
未だにあそこを超えるトルコ料理屋さんを私は知りません。
そこで食べて感動したのがこのピクルス、作ってみようとレシピを検索しました。

紫キャベツを買ったと思ったのですが、手触りはレタスでした。。

トレビスでした。。
この歳にもなってこんな凡ミスをやらかすとは情けない。。
調べたらトレビスという野菜でした。
とりあえずザクザク千切りにして塩揉みします。
FullSizeRender

本当は紫キャベツの色が全体に移るまで揉むんですが。。
しんなりしたのでこれでよしとします。
水気を絞ります。
IMG_4685

皮を剥いて適度に切ったニンニクを満遍なく入れます。
IMG_4686

鷹の爪も埋めます。
IMG_4687


レモン汁と水を入れて3日待ちます。
IMG_4688

完成しました!
白いところはほぼなくなりました。
塩加減もちょうど良いです。
しかし、トレビスだからめちゃくちゃ苦味があります。。
次はちゃんと赤キャベツ買ってやろうと思います!
IMG_4809


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

【お知らせ】
世界一周中に書き続けていたこのブログを書籍化しました!
Kindle Unlimitedでもご覧いただけます。 
現在は英語版を鋭意作成中です。
IMG_4804

祭りや歴史・文化の観光ネタを凝縮した
「酔う子とピラニアのからあげ」
ワインエキスパートによる、世界の珍酒、名酒レビュー
「酔う子とひつじさんの酒だる」
 
世界で食べ習った美味しいレシピを集めた
「酔う子とドリアンのまるやき」
他の3冊にはちょっと書けないエロ・グロ・政治宗教ネタを集めた(ほぼ)書き下ろし
「酔う子とペンギンのゆでたまご」

クロテッドクリームがとっても好きです。
トルコや中央アジア周辺では、Kaymakと呼ばれ、パンに塗ってジャムとかと食べます。
一回コストを気にせずたくさんすくって食べたい、、!とか思ってて、そうなるとやっぱり自作に走るのですが、クロテッドクリームは買った方が安いということを学びました。


クロテッドクリーム(Kaymak)
材料
牛乳(低脂肪とかではなく、品名にちゃんと牛乳、と書いてあるやつ)

作り方
フライパンなど空気に触れる面の大きい入れ物で、牛乳を火にかけます。
今回やったのは1リットルです。
このまま20分くらい煮ます。
この時、吹きこぼれないように注意しつつ、かつかき混ぜないでください。
IMG_2726

常温で8時間ほど置きます。
その後、そーっとこのまま冷蔵庫に一晩入れます。
IMG_2730

上にできた膜をすくったものが、クロテッドクリーム。
写真映えしなさすぎる。
IMG_2731

みたらわかると思うんですけど、、本当ちーんみたいな少量しかできません。
とりあえず甘味があって美味しいです。。
動画でレシピ紹介やってた人は、牛乳5リットルを煮込んで、これよりちょっと多いくらいできてました。
他のレシピでは、生クリームとかの脂肪分高めのものを数リットル使ったり、低温のオーブンで8時間加熱するとか、物理的に色々むちゃくちゃなレシピばかりで、つまりは買った方が安いです。
オーブンというか、常に暖を取るための暖炉とかがある環境で生まれた食べ物だというのがよくわかります。


トルコで食べたのが、このKaymak。
現地の友人に勧められて、ちょっとお高いけど確実に他より美味しいものを選びました。
たしかにすごく濃厚で美味しいけど、さすがの私でもちょっとカロリーが気になる感じでした。
トルコでは、キュネフェ(他の中東地域でクナーファとか呼ばれる)激甘チーズインカロリー爆弾スイーツにこのKaymakを乗せて食べるとかいう、カロリーオンカロリーなスイーツまで生まれています。
多分すごい美味しいです。
IMG_3486

きっと、どこか物価安めの海外で、容器1個丸ごと抱えて食うのが一番夢があっていいんじゃないかと思いました。

バラの花のジャムがどこ料理なのかは諸説あるかと思いますが、レシピはトルコのものを参考にしたので、トルコ料理と書きました。

私は学生時代に神戸にある老舗ロシア料理店のバラライカでアルバイトをしていました。
そこの物販コーナーにバラのジャムが置いてあり、なかなか良く売れていたのを覚えています。
また、お店でもロシアンティーとして、紅茶にバラのジャムを入れて飲むようお伝えしていたのを覚えています。
こちらのお店は何を食べても美味しいけど、ピロシキは特に絶品だった思い出です。
ロシアに実際行ってみてから、ロシア人はバラだけじゃなくてなんかいろんなジャム的なものをお茶請けに舐めながらお茶を飲むのが正式だと教わりました。
実際はジャム云々の前に紅茶に山ほど砂糖入れてました。。

先日友人に無農薬で育った食べれるバラの花を頂いたので、友人指導のもとジャムにしてみました。
今回のレシピはこちらです。

バラのジャム
材料
バラの花びら 35グラム
水 200cc
砂糖 100グラム
レモン汁 小さじ1-2

作り方
鍋にバラの花びらと水、砂糖半量を入れて煮る。
バラの花がなかなか沈まないので、火にかけたまま放置しないこと。
バラの花に火が通ったら、砂糖の残りを加えてさらに煮詰める。
IMG_2724

水に軽く色が移り、とろみがついた気がしたら、火からおろして粗熱をとる。
(とろみがついた気がする、というのがポイント。糸を引き始めたら飴になるので注意!)
まだ暖かいうちにレモン汁を加える。
レモン汁は固めて色を綺麗にする効果がある。
瓶に詰めて完成!
IMG_2725

めちゃくちゃ可愛らしくできました。
今別枠でクロテッドクリームも製造しています。
全部完成したらスコーンを焼きます!

トルコ料理でケバブ以外で好きなのが、このムール貝のドルマ。
ムール貝の中にご飯を詰めてつくります。
ドルマというのが何かにご飯を詰め込んだ料理のことで、いろんなドルマがあるけど、これが一番好きです。
次に好きなのはズッキーニのドルマ。
ズッキーニの中をくり抜いてご飯を詰め込んでトマトソースで煮たやつです。
このムール貝のやつは、ワインのつまみにも、ビールにも、はたまたシメにもなるのですが、それをパクライスで作ってみました。
パクライスのレシピは、元パクチーハウス店長の牛田うっしぃさんに伺ったものを参考に、一部ムール貝用に変えました。

ムール貝のドルマ(Midye Dolma)
材料
ムール貝 500グラム(ハナマサで398円で買える)
米 1合
パクチー 1束
にんにく 1かけ
玉ねぎ 4分の1

作り方
ムール貝をよく洗い、熱湯にしばらくつけて開かせる。
茹で汁は捨てない。
IMG_2404

ご飯は米1合、みじん切りの玉ねぎとにんにく、パクチーの根っこのみじん切りを入れて炊く(できればムール貝の出汁を使う。
炊き上がったら、葉っぱ部分を刻んで混ぜる。
葉っぱはもう少し入れてもよかった。
IMG_2403

ムール貝を開いて完全にフタを取り、身も外してご飯を置く。
その上に貝の身をもどし、フタも閉めてフライパンに並べる。
貝の出汁をお玉5杯ほど入れて、フライパンのフタをせず汁がなくなるまで煮る。
IMG_2405

冷まして皿に盛り、レモンを添えて完成!
IMG_2407

食べる時はフタを外し、それでご飯をすくって食べます。
IMG_2410

これがトルコの本場イズミルで食べたムール貝のドルマ。
ワイン入れて300円くらいで食べれます。
本場のピラフ部分はクミンライスで、かなり胡椒がきいています。
もう少しレシピを改良します。
IMG_3425

このページのトップヘ