ダイソーで、化粧水でふやかすタイプのシートマスクを買いました。
しかしふやかすのにかなりたくさんの化粧水が必要で、これはコスパ最悪だな、などと思いつつ、この料理を思い出しました。
ヨーロッパにはカチカチになったパンをふやかして食べる方法がいくつもあります。
その一例がこのPan con Tomateです。
別にパンカチカチじゃなくても美味しいので一時期めちゃくちゃハマってました。
Pan con Tomate
材料
パン 今回は10枚切り1枚
トマトペースト 大さじ1
にんにく チューブ5ミリ
お好みでチーズやオレガノ、バジル、タイムなど
作り方
ある程度小さく切ったパンを、オリーブオイルを敷いたフライパンで焼きます。

焼き色がつく間にトマトソースを作ります。
これ本来は生のトマトをすりおろすらしいのですが、たまたま手元に使いかけのトマトペーストがあるのでそれを使います。
なのでトマト缶、トマトピューレなんかでもいいです。
トマトペーストとニンニクを容器に入れ、水を少し足して混ぜ合わせ、ソースを作ります。
味が足りなければ塩を足してください。

それを焼けたパンにかけます。
もうちょっと水っぽくてもよかったかも。
これがカチカチのパンなら、この水でふやかるわけです。

お好みでチーズやハーブ類をかけます。

出来上がり!
簡単だしめちゃくちゃ美味しいです。
しかしふやかすのにかなりたくさんの化粧水が必要で、これはコスパ最悪だな、などと思いつつ、この料理を思い出しました。
ヨーロッパにはカチカチになったパンをふやかして食べる方法がいくつもあります。
その一例がこのPan con Tomateです。
別にパンカチカチじゃなくても美味しいので一時期めちゃくちゃハマってました。
Pan con Tomate
材料
パン 今回は10枚切り1枚
トマトペースト 大さじ1
にんにく チューブ5ミリ
お好みでチーズやオレガノ、バジル、タイムなど
作り方
ある程度小さく切ったパンを、オリーブオイルを敷いたフライパンで焼きます。

焼き色がつく間にトマトソースを作ります。
これ本来は生のトマトをすりおろすらしいのですが、たまたま手元に使いかけのトマトペーストがあるのでそれを使います。
なのでトマト缶、トマトピューレなんかでもいいです。
トマトペーストとニンニクを容器に入れ、水を少し足して混ぜ合わせ、ソースを作ります。
味が足りなければ塩を足してください。

それを焼けたパンにかけます。
もうちょっと水っぽくてもよかったかも。
これがカチカチのパンなら、この水でふやかるわけです。

お好みでチーズやハーブ類をかけます。

出来上がり!
簡単だしめちゃくちゃ美味しいです。