ジョージアでもらったトケマリソース、本当に美味しかったから自作にチャレンジしました。
参考レシピこれ
今年は梅が豊作みたいで、スーパーで見切り品になってた青梅の綺麗なやつを1キロ追熟させて作りました。
煮る前にはまだ緑っぽい梅もありましたが、火を入れたら黄色くなりました

柔らかくなったら潰します

漉します。

ハーブ類を足してフードプロセッサーにかけます。
フェンネル茎ごと、パクチー(根っこも入れた)、ディルだけでなく、冷蔵庫にあったカスリメティ(まじでひとつまみくらいでいい)、セボリーも加えました。
大使のレシピの半分量の梅1キロで作り、酸味だけが立ってたので、塩は小さじ3くらい入れて、なんとか昔食べた時に感じた味のハッキリ感を出そうとしたけど、入れすぎたかもです。使う時にかんたん酢とチューブニンニクで薄めようと思います。
あと味に厚みが足りないので、もう少し甘みのある完熟梅でやったほうがいいと思います。

ガリエマヒのソースに似た感じになった
参考レシピこれ
今年は梅が豊作みたいで、スーパーで見切り品になってた青梅の綺麗なやつを1キロ追熟させて作りました。
煮る前にはまだ緑っぽい梅もありましたが、火を入れたら黄色くなりました

柔らかくなったら潰します

漉します。

ハーブ類を足してフードプロセッサーにかけます。
フェンネル茎ごと、パクチー(根っこも入れた)、ディルだけでなく、冷蔵庫にあったカスリメティ(まじでひとつまみくらいでいい)、セボリーも加えました。
大使のレシピの半分量の梅1キロで作り、酸味だけが立ってたので、塩は小さじ3くらい入れて、なんとか昔食べた時に感じた味のハッキリ感を出そうとしたけど、入れすぎたかもです。使う時にかんたん酢とチューブニンニクで薄めようと思います。
あと味に厚みが足りないので、もう少し甘みのある完熟梅でやったほうがいいと思います。

ガリエマヒのソースに似た感じになった