酔う子のユーラシア大陸お散歩ログ

ソムリエで料理研究家の酔う子が自由気ままに世界で飲み歩く様子をお届け

カテゴリ: 旅行・Travel

3年前ギリシャのバンジージャンプをきっかけに出会ったイギリス人のキャロリンさんが日本にきてくれました!
日々ゴールデン街やらカラオケやらに連れ回しているのですが、今回は彼女の希望で青木ヶ原の樹海散策をすることになりました。
Suicide forestに行きたい!と言われました。、
ツアーもあるみたいですがそれには参加せず、このページを参考に回りました。


西湖の湖畔、根場に宿を取り、朝から歩き回ります。
この日は早朝のみ富士山が見れました。
IMG_0596

時間がなくて営業時間中には行けませんでしたが、いやしの里にはたくさんの伝統工芸のお店が並んでいます。
この茅葺き屋根が全部伝統工芸屋さんです。
入場料が500円かかります。
IMG_0602

我々は西湖の湖畔から竜宮洞穴を回ってコウモリ穴に出る1-2時間の短いお散歩コースを歩きました。

IMG_0606

アップダウンもなくよい森林浴という感じでした。
変なものを見つけることもありませんでした。
IMG_0612

その後下吉田にある新倉富士浅間神社に行きました。
五重塔と桜と富士山が一緒に見れる外国人が喜ぶJapanが詰まったこの場所なのですが、残念ながら富士山に雲がかかってしまって何も見れませんでした。
IMG_0618

2年前河口湖にグランピングに行った際に出されたこの野沢菜っぽいお漬物、めちゃくちゃ美味しくてまたほしいと思ってたら、なんと河口湖駅のお土産もの屋さんに売ってました!!!
おにぎりぼんごでも具に使われてるらしく、やたら美味しいのでおすすめです。
FullSizeRender

歌舞伎町は風林会館の近くの路地を入ったところにモスクがあります。
もちろん玉ねぎ型の屋根があるわけではなく、お祈りする場所がモスクっていう考え方です。
IMG_0034

この、お酒禁止のイスラムのお祈り施設の前にチンタオビールの箱が積まれているすごい光景はもはや日本ならではかもしれません。
IMG_0033

この日はイスラム教徒と一緒にいたのでせっかくなので入ってみました。
中は3階建てで、1階はキッチン、2階はお祈りスペースでした。3階は階段を見ただけで行ってません。
金曜のイスラム風太鼓イベントが気になります!
IMG_0032

今回の旅行では、普通に契約している楽天モバイルの国際ローミングを使用しました。
タイとマレーシアのアジアエリアはインターネットは一ヶ月2ギガまで無料で使えます。
その後のトップアップも1ギガ500円で買い足せて、多分GigSkyとかのeSIMやフリーSIMなんかよりコスパ良かったのではないかと思います。

楽天モバイルなんやかんや言われてますが、東京で使う分にはほぼ不便はありません。
時々確かに通じにくいところはありますが、クリティカルだったことはありません。
月々の料金も、家では契約してるネットがあるので、2-3000円くらいです。

タイ出国については通常のパスポートコントロールと同じでした。
スワンナプームのこの人形がマスクしている様子は今だけかもなどと思い撮影しました。
IMG_9227

問題は日本入国です。
まず旅行前にMy SOSアプリを有効化する必要があります。
まあまあ面倒なので事前にやっておきましょう。
到着後は物々しく並ぶ職員さんたちにMySOSを見せる必要が度々あります。
そのあとは言われるままに進めば良いので難しいことはないと思うけど、なんせ時間かかるのと途中にトイレがひとつもないのがキツかったです。

ルンピニ公園の近くにベンチャキティ公園というのが新しくできていました。
朝からエクササイズしに行くで!ということで朝5時半のまだ日の出前に出発しました。
7時ごろには駐車場がいっぱいで激混みになるのでその混雑を避けるためです。
IMG_9087

ベンチャキティ公園の中には池の間や森の中にいろんな道が張り巡らされていて、ただ歩くだけでも大変気持ちいいです。
IMG_9089

スクンビットあたりが見えるのもなかなか良いです。
この道はルンピニ公園と繋がっており、歩いて行くことができます。
IMG_9092

ルンピニ公園では自由参加のエアロビクラスがあったので参加してみました。
IMG_9096

蘭ってこんな感じで咲くもんなんですね。
IMG_9098

ルンピニ名物のミズオオトカゲは元気でした。
IMG_9112

こいつらうまいんだよな。
罠免許はこのために取得したんではなかろうかと。

FullSizeRender

ルンピニ公園近くのフライドチキンやさん、Polo Fried Chickenは創業50年近い名店だそうです。
IMG_9118

テイクアウトもやってます。
IMG_9119

このページのトップヘ