炸醤麺、ジャージャー麺って北京の料理で漢字でこう書くの今の今まで知りませんでした。
万里の長城見たくて中華って脂っこいからお腹に辛くて、何も調べずに来てしまいました。
これは王府井の美食街なるところにあった麺のお店のメニュー。
せっかく来たんだから老北京て書いてあるやつ頼みます。
本場炸醤麺。
麺はつけ麺の麺みたいです。
醬にもおそらく油が混ざってるんだろうけど野菜が多くて比較的あっさりな料理ではないかと思います。
ドリンクにチョイスしたアーモンドミルクがお腹に優しいです。
これはマラソンの後事務局の重松さんにご案内頂いた炸醤麺屋さん。
下にマップを載せておきます。
こちらは大変具沢山で、なんか緑のニンニクが3つも乗ってます。
食べてみたら刺激の少ないピクルス状のニンニク、3つあっても全然いけます。
麺は上で食べた炸醤麺よりやわらかしっとりでうどんに近く、グルテン含有量が少なそうです。
醬が絡んでさらに染み込む感じがじす。
これも北京名物でよく見かけた爆肚!!
読み方はわかりませんがこの名前のインパクトは食ってみなければ。
肚と名前についてるだけあって、モツ料理です。
ねりごま主体のたれに和えて食べます。
なんかこのモツかなり柔らかく煮てあって、だいぶ食べやすいです!
場所はここ
万里の長城見たくて中華って脂っこいからお腹に辛くて、何も調べずに来てしまいました。
これは王府井の美食街なるところにあった麺のお店のメニュー。
せっかく来たんだから老北京て書いてあるやつ頼みます。
本場炸醤麺。
麺はつけ麺の麺みたいです。
醬にもおそらく油が混ざってるんだろうけど野菜が多くて比較的あっさりな料理ではないかと思います。
ドリンクにチョイスしたアーモンドミルクがお腹に優しいです。
これはマラソンの後事務局の重松さんにご案内頂いた炸醤麺屋さん。
下にマップを載せておきます。
こちらは大変具沢山で、なんか緑のニンニクが3つも乗ってます。
食べてみたら刺激の少ないピクルス状のニンニク、3つあっても全然いけます。
麺は上で食べた炸醤麺よりやわらかしっとりでうどんに近く、グルテン含有量が少なそうです。
醬が絡んでさらに染み込む感じがじす。
これも北京名物でよく見かけた爆肚!!
読み方はわかりませんがこの名前のインパクトは食ってみなければ。
肚と名前についてるだけあって、モツ料理です。
ねりごま主体のたれに和えて食べます。
なんかこのモツかなり柔らかく煮てあって、だいぶ食べやすいです!
場所はここ