今度中国に行く予定ができました。
中国ビザ申請書類を作るのが大変だったので書いていきます。

2024年9月現在、中国に行くにはビザが必要です。
所定の書類をパソコンで作って、プリントしたものを持って有明のあたりにあるビザセンターに行く、という流れです。
書類を作るサイトは以下、会員登録をしてから書類を作ります。


この書類作るのがクセモノでした。

まず写真!
背景が真っ白の写真が必要です。
うちの壁が白いのでそれを背景にスマホで写真を撮ったのですが、アップロードすると、白じゃないです、とエラーが出ました。
これは背景透過で解決できます。
iPhoneを使用している人は純正写真アプリの画像切り抜き機能を使うと便利です。


次に書類を全て入力した後、最後にダウンロードボタンが出てきます。
どうやらこれがMac OSだとうまく動かないようで、ネットカフェのWindowsのパソコンでやったらうまくいきました。
今思えばChromeとかでやったらできたのかもです、知らんけど。

書類を用意したら有明にあるビザセンターに行きます。
9時からなので8:45くらいに行ったらもう長蛇の列でした。
流れは①カウンターで全部揃ってることを確認してもらったら番号札をもらい、②申請窓口に呼び出され、③お支払い です。

書類ですがビザサイトの必要書類書き方がわかりにくいです。
FullSizeRender

パスポートは原本とコピーの両方がいります。
現地にコピー機あるけど並ぶので、事前にコピーしましょう。

写真はビザ申請票にアップロードしたものとは別で準備する必要があります。
もちろん背景は真っ白です。
現地に機械あるけど1000円もするのでできるだけピクチャンとかで用意しましょう。

朝イチで行って、申請からお支払いまで1.5時間ほどかかりました。
トルコのスタンプがあったら尋問される、みたいな噂も見かけましたが、私のパスポートはそもそも発行場所がトルコだったけど何も言われませんでした。

受け取りはスムーズ、9時前に行って9時半には国際展示場で電車待ってました。