スペインは食事の時間が日本と大きく違っており、昼ごはんは1時から4時くらいの間、夜ご飯に至っては10時とか11時に食べます。
私も日本の食生活を考えるとなぜこんな時間までご飯を我慢することができるのかわかりませんでした。
実際スペインに行ってみたら料理が全て脂っこいことに気づきました。
多分一番油使ってないのってパンだと思います。
Pan con tomate(パンにすりおろしたトマトと少しの塩、オリーブオイルをかけたもの)に至ってもオリーブオイルの味がするぐらいだくだくにかかっています。
チョコチュロスなんか一回食べたら、私の弱いお腹では夜までお腹が空きませんでした。
また、ヨーロッパは夏が近づくと日の入りが遅くなり、9時ごろまで明るいです。
たしかに日本の夕方くらいの時間が昼の12時くらいの明るさで、暗くなってからご飯を食べるのであれば10時11時となっても不思議はないかもしれません。
食事の時間帯の理由はわかりましたが、ここまで脂っこいものを食べ続け、それも寝る前に食べてなぜそこまで太ってないのかは不可解です。
もはや代謝みたいなのが日本人とは全然ちがうのかもしれません。
私も日本の食生活を考えるとなぜこんな時間までご飯を我慢することができるのかわかりませんでした。
実際スペインに行ってみたら料理が全て脂っこいことに気づきました。
多分一番油使ってないのってパンだと思います。
Pan con tomate(パンにすりおろしたトマトと少しの塩、オリーブオイルをかけたもの)に至ってもオリーブオイルの味がするぐらいだくだくにかかっています。
チョコチュロスなんか一回食べたら、私の弱いお腹では夜までお腹が空きませんでした。
また、ヨーロッパは夏が近づくと日の入りが遅くなり、9時ごろまで明るいです。
たしかに日本の夕方くらいの時間が昼の12時くらいの明るさで、暗くなってからご飯を食べるのであれば10時11時となっても不思議はないかもしれません。
食事の時間帯の理由はわかりましたが、ここまで脂っこいものを食べ続け、それも寝る前に食べてなぜそこまで太ってないのかは不可解です。
もはや代謝みたいなのが日本人とは全然ちがうのかもしれません。