イワタケってなんか高級食材なのは知ってたんです。
でもどうやって生えてるものかとか全く知りませんでした。
今回山に詳しい方に同行頂く機会があり、教えていただきました。
この岩肌にくっついてる葉っぱみたいなのがイワタケです。

よくみたら上の方の人の手が届かないところにたくさんくっついてます。
高く売れるから、登って取る人も多いそうです。
ボルダリング習おうかしら。
調理します。
ぬるま湯で何回か洗って、泥とか表面の緑のやつとかを取っていきます。
キクラゲみたいになりました。

醤油と酒で煮詰めて佃煮にしてもらいました。
なんというか、ワカメとキクラゲのあいのこみたいな。。
海藻と言われたら信じそうです。
私はまだ修行が足りないのでイワタケのイワタケらしさを引き出したお料理には昇華できないなと思いました。

でもどうやって生えてるものかとか全く知りませんでした。
今回山に詳しい方に同行頂く機会があり、教えていただきました。
この岩肌にくっついてる葉っぱみたいなのがイワタケです。

よくみたら上の方の人の手が届かないところにたくさんくっついてます。
高く売れるから、登って取る人も多いそうです。
ボルダリング習おうかしら。
調理します。
ぬるま湯で何回か洗って、泥とか表面の緑のやつとかを取っていきます。
キクラゲみたいになりました。

醤油と酒で煮詰めて佃煮にしてもらいました。
なんというか、ワカメとキクラゲのあいのこみたいな。。
海藻と言われたら信じそうです。
私はまだ修行が足りないのでイワタケのイワタケらしさを引き出したお料理には昇華できないなと思いました。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。