今日は!家に帰ったらご飯ができてました!
しかもイギリスのちゃんとしたシェパードパイ!!!
シェパードパイとコテージパイってのがあって、シェパードパイは牛肉、コテージパイは羊肉で作られるだけの違いです。
ざっくりレシピ
材料
牛肉ミンチ 多分300gとか
ブラウングレイビーミックス 味見て
玉ねぎ 多分1個
じゃがいも 多分一袋くらい
バターとミルク(マッシュポテト用) それぞれ大さじ1-2
チーズ かけたいだけ
作り方
マッシュポテトを準備します。
皮を剥いたじゃがいもをある程度の大きさに切り、塩茹でします。
具を作ります。
牛ミンチとざっくり荒微塵に切った玉ねぎをフライパンに入れます。
炒めるのではなく水とグレイビーミックスを入れて煮込みます。
火が通ったら汁と具にわけます。
汁は後から煮詰めてソースにするので捨てません。
じゃがいもに火が通ってると思うので湯切りし、牛乳とバターを入れてマッシュします。
具を耐熱皿に敷き、上からポテトを敷き詰め、チーズを乗せてグリルします。
その間に肉の煮汁を煮詰めてソースを作ります。
多分リーペリンソースとかも足します。
私が帰宅した時にはこの状態でした。
好き。

グレイビーソースはこんな感じでした。

グリルしたパイをとりわけ、ソースをかけてサーブします!
うんまあ。
まあ間違いない材料ばっかだし不味いわけがないんだけど、なんでイギリスのレストランの飯はあんなに味がないんだろう。
キャロリンまじレストランやらんの?って言ったんですけど、人々がレストランに求めるのは普段作れない味であって、こういうのは本当家庭料理なんだよ、って。
いやそれならさ、イギリスのレストランもっとがんばろ??味つけよ??塩入れよ??

しかもイギリスのちゃんとしたシェパードパイ!!!
シェパードパイとコテージパイってのがあって、シェパードパイは牛肉、コテージパイは羊肉で作られるだけの違いです。
ざっくりレシピ
材料
牛肉ミンチ 多分300gとか
ブラウングレイビーミックス 味見て
玉ねぎ 多分1個
じゃがいも 多分一袋くらい
バターとミルク(マッシュポテト用) それぞれ大さじ1-2
チーズ かけたいだけ
作り方
マッシュポテトを準備します。
皮を剥いたじゃがいもをある程度の大きさに切り、塩茹でします。
具を作ります。
牛ミンチとざっくり荒微塵に切った玉ねぎをフライパンに入れます。
炒めるのではなく水とグレイビーミックスを入れて煮込みます。
火が通ったら汁と具にわけます。
汁は後から煮詰めてソースにするので捨てません。
じゃがいもに火が通ってると思うので湯切りし、牛乳とバターを入れてマッシュします。
具を耐熱皿に敷き、上からポテトを敷き詰め、チーズを乗せてグリルします。
その間に肉の煮汁を煮詰めてソースを作ります。
多分リーペリンソースとかも足します。
私が帰宅した時にはこの状態でした。
好き。

グレイビーソースはこんな感じでした。

グリルしたパイをとりわけ、ソースをかけてサーブします!
うんまあ。
まあ間違いない材料ばっかだし不味いわけがないんだけど、なんでイギリスのレストランの飯はあんなに味がないんだろう。
キャロリンまじレストランやらんの?って言ったんですけど、人々がレストランに求めるのは普段作れない味であって、こういうのは本当家庭料理なんだよ、って。
いやそれならさ、イギリスのレストランもっとがんばろ??味つけよ??塩入れよ??

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。