・ワインにおける「畑」に対して日本酒は「技」

酒税法
米から作る酒は「清酒」と呼ばれるが、国産米を使って国内で製造された清酒を「日本酒」と呼ぶ。
・米、米麹、水を原料として発酵させ、こしたもの

・米、米麹、水および清酒カスその他政令で定める物品を原料に発酵させて濾したもの
・いずれもアルコールは22度未満
・漉す、とは、その方法のいかんを問わず、酒類のもろみを液状部分とかす部分と分離すること。(上槽)

・級別制度は1992年(特級は1989年)に廃止された。
 「清酒の製法品質表示基準」により、「特定名称の清酒」(高級)と「特定名称酒以外」に分類される。
・使用できる白米は農産物検査法の農産物規格規定によって3等以上に格付けされた玄米またはこれを精米したもののみ。 
・精米歩合は白米のその玄米に対する重量の割合。食用の米は精米歩合92%。
・醸造アルコールは澱粉質物や含糖質物を原料として蒸留したアルコール(味をスッキリさせる役割)。
 「純米」と付く場合には醸造アルコールは使用できない。
 また、醸造アルコールを使用する場合でも特定名称酒は白米の重量の10%、特定名称酒以外でも50%を超えてはいけない。
 
特定名称精米歩合
大吟醸50以下
吟醸60以下
特別純米60以下または特別な製造方法
特別本醸造60以下または特別な製造方法
本醸造70以下
 
表示
・原材料名
 使用量が多い順に書く。(米や米麹には、米トレーサビリティ法に従い、原産地を表示することも)
・製造時期
 年→月の順で記載
・保存または飲用上の注意
 ・原産国名
 輸入品の場合記載する。
・外国産製酒を使用したものの表示
 
任意表示
・原料米の品種名
 使用割合が50%を超えている場合
・清酒の産地名
 水を含むその清酒の全てがその土地で醸造された場合 
・貯蔵年数
 1年以上貯蔵した清酒に1年未満の歯数を切り捨てた年数を表示
・原酒
 上槽後加水しないもの
・生酒
 火入れしないもの
・生貯蔵酒 
 火入れせず貯蔵し、出荷時に加熱処理したもの
・生一本
 シングルモルトと同様、1つの醸造所で作ったもの
・樽酒
・極上、優良、高級 という単語
 自社内の同一の種別か銘柄の酒と比べて品質が優れていることが使用原料などから客観的に説明できる場合
・受賞の記述

表示禁止事項
 ・清酒の製法、品質などが業界において最高、第一、代表など最上級を意味する言葉
・官公庁御用達などという単語
・特定名称酒以外の清酒について、特定名称に類似する用語
 
【お知らせ】
世界一周中に書き続けていたこのブログを書籍化しました!
Kindle Unlimitedでもご覧いただけます。 

祭りや歴史・文化の観光ネタを凝縮した
「酔う子とピラニアのからあげ」
ワインエキスパートによる、世界の珍酒、名酒レビュー
「酔う子とひつじさんの酒だる」

 世界で食べ習った美味しいレシピを集めた
「酔う子とドリアンのまるやき」
他の3冊にはちょっと書けないエロ・グロ・政治宗教ネタを集めた(ほぼ)書き下ろし
「酔う子とペンギンのゆでたまご」





English translation of my book