何年か前、タイ人の友人が日本に来た時に作ってくれためちゃうまなタイスキ風の鍋。
野菜たっぷりで、大変ヘルシー、かつめちゃくちゃ美味しくて、一時期こればっかりひたすら食べてました。
春キャベツのタイスキ風鍋
材料
春キャベツ(白菜も美味しい) 半分
豚か鶏ミンチ 100-150g
春雨 ひとつかみ
タイの旨味調味料(後述) 小さじ1
ナンプラーか醤油 おたま1杯
胡椒 たくさん
作り方
キャベツを食べやすい大きさにザクザク切り、鍋に入れる。
100ccほど水を入れ、中火で10分ほど蒸して柔らかくする。

その間につみれを作る。
ミンチに胡椒を辛いくらい入れ、混ぜる。

蒸したキャベツに水を入れ、沸かす。

ここで入れるタイの調味料、今日使ったのはこれ。
タイ味の素製の、豚味調味料です。
これがめっちゃ美味しいんだけど、豚。
味の素を使わない方法もタイ人の子に聞いたけど知らないと言われました。

もしくはこれ、2個入りなので1個使います。

ナンプラーを入れます。
苦手な人は日本の醤油にしましょう。

スプーンで整形しながらつみれを入れます。

春雨を入れ、柔らかくなるまで煮ます。

完成です!
優しい味がしみしみの美味しい、スープ?煮物?です!
日本のご飯にもよくあいます。

これ、わざと薄めの味に作ってソースをかける方法もあります。
手軽に手に入るチリソースでもいいけど、オススメはこのタイスキソースです。
まじこれ美味しすぎて何にかけても無限に食えるようになります。
多分茹でたキャベツにこれかけるだけで絶品になります。

今日載せた食材はここで買えます。
まじここ好きすぎてヘビーに使ってます。
高いわけでもないので、大変オススメです!
【お知らせ】
世界一周中に書き続けていたこのブログを書籍化しました!
Kindle Unlimitedでもご覧いただけます。
現在は英語版を鋭意作成中です。
祭りや歴史・文化の観光ネタを凝縮した
「酔う子とピラニアのからあげ」
ワインエキスパートによる、世界の珍酒、名酒レビュー
「酔う子とひつじさんの酒だる」
世界で食べ習った美味しいレシピを集めた
「酔う子とドリアンのまるやき」
他の3冊にはちょっと書けないエロ・グロ・政治宗教ネタを集めた(ほぼ)書き下ろし
「酔う子とペンギンのゆでたまご」
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。