27日は帰国して1年の、私の中ではちょっと記念日感のある日です。
あのコロナ激化の中、帰ってこれて仕事も見つかったのは大変ラッキーでした。


最近色々と忙しく疲れてたんですが、月曜日くらいに塩抜きを始めた塩だらをそろそろ使わねばと、重い腰をあげました。

ボリーニョ・デ・バカリャウ
材料
干しだら 2枚
じゃがいも 3つ
刻んだねぎ 今回はスーパーで売ってる刻みネギのパック1つ全部投入
片栗粉 大さじ2と、揚げる前に軽くまぶすぶん適量
塩 少々

作り方
干しだらは五反田の南米食品店で買いました。
南米のやつは塩抜きに4日ほどかかります。
戻し方はこちらの記事を参照してください
じゃがいもを茹で、皮を剥きます。

じゃがいもに熱を入れてる間にたらの身をほぐすところまでやります。

戻した塩だらの皮を剥き、レンジでチン(うちのは自動で70度にしてくれる仕様)して軽く火を通します。

IMG_4415

チンすると水が出るのでそれを捨て、身をほぐします。
IMG_4416

茹でて皮を剥いたじゃがいもをマッシュし、たらの身と混ぜます。
ねぎ、片栗粉、塩(小さじ1くらいかな)を入れてよく混ぜます。
IMG_4417

混ぜたら整形し、熱した油に入れます。
揚げる前にこんな感じでかるーく片栗粉をまぶします。

IMG_4419

このくらいのきつね色になったら完成です!

IMG_4420

今日開けるビールはパナマのものです。
FOODEXで頂いた試供品で、日本で正式に販売されてるかは不明です。
あっさりした海外のビール感はありますが、ブラジル料理と相まって、大変海外感を感じることができます。

FullSizeRender


これはサンパウロの市場でたべためちゃうまボリーニョデバカリャウ!
このサクサクみも、なかなか良く再現できたと思います!
IMG_1975


【お知らせ】
世界一周中に書き続けていたこのブログを書籍化しました!
Kindle Unlimitedでもご覧いただけます。 
現在は英語版を鋭意作成中です。

祭りや歴史・文化の観光ネタを凝縮した
「酔う子とピラニアのからあげ」


ワインエキスパートによる、世界の珍酒、名酒レビュー
「酔う子とひつじさんの酒だる」
 

世界で食べ習った美味しいレシピを集めた
「酔う子とドリアンのまるやき」


他の3冊にはちょっと書けないエロ・グロ・政治宗教ネタを集めた(ほぼ)書き下ろし
「酔う子とペンギンのゆでたまご」