最近またいろんな人とアカデミックにワインを深める機会があり、ナチュラルとオーガニックの違いとは、などというお話になったので、備忘録的に書いておきます。

ビオワインとは
EU内での有機栽培認証を受けたワインのこと。
オーガニックワインと同義。
ぶどう栽培時は認証を受ける機関のルールに従った方法で有機栽培を行う。
醸造時の制限は亜硫酸の使用可能量や、砂糖や酵母の原料も有機栽培であることなどあるが、規制はほぼない。

ナチュラルワインとは
ぶどうを作るときは化学薬剤を一切使用しない有機栽培を行い、醸造時にも化学薬品は基本的に使えない。
ビオワインよりも厳しい。
その土地と規格に合うぶどうが栽培・醸造されるとも限らないため、AOCに当てはまらずVin du Franceにカテゴライズされることも多々ある。
しかし最近「ヴァン・ナチュール防衛協会」がAOCの代わりに「Vin method natur」という呼称がフランスで認定される。
そう言った規定に縛られたくないのがナチュラルワインを作る人々なので、広まるかどうかは謎。 



また別でビオディナミという農法もあり、混乱の元になっています。

ビオディナミ(バイオダイナミクス)農法
シュタイナーという人が考案した、月齢やちょっとスピリチュアルなルールに従って行う農法。
肥料なんかも動物の糞などを多用するため、結果的に有機栽培っぽくなる。
シュタイナーはホメオパシーなど、ちょっと科学的には立証されてない、若干スピリチュアルに寄ったような感じのものを多く考案しており、ビオディナミもほぼ宗教という人もいる。
しかしロマネコンティもビオディナミで作られており、日本は古来から太陰暦的なものに沿った農業をしてきたので、私個人としては何かしら良いのだろうと思っている。