バンコクの街中の普通の薬局でマラリア薬売ってました。
マラリア薬には数種類あり、行く国や地域によって蚊の種類やマラリアの種類が違うので、飲むべきものが違うようです。

私が行った薬局では、タイ周辺で効くものは常備しているようですが、それ以外のものはお取り寄せで、翌日以降になると言われました。
1シート10ピル入って60バーツでした。タイは薬局によって値段差があるので、安いところもあるかもしれません。

アマゾン用のマラリア対策薬と、ボルネオ島のマラリア対策薬は同じ種類でいけるそうで、Doxycyclineという薬だそうです。
これを現地に行く4日前から飲み、現地から帰ってきても4週間飲み続けるそうです。
なかなか大変。
IMG_0879

タイの薬局は大体英語が通じます。
店の人がお年寄りでも、薬の写真、名前、用途などがわかれば売ってくれるし、かなり相談にも応じてくれます。
タイでは抗生物質すら薬局で買えるので、薬局の人がかなり医者に近い役割をしているそうです。
いろんな物があって楽しいので、お土産購入にも割とおすすめです。