酔う子のユーラシア大陸お散歩ログ

ソムリエで料理研究家の酔う子が自由気ままに世界で飲み歩く様子をお届け

秩父の友人宅でたけのこを掘らせてもらいました!
IMG_1240

一部は皮を剥いて水煮にします。
野外コンロまじよき
IMG_1242

友人のお母様の手料理をいただきました
IMG_1245

山でとれた山菜もいただきました!

IMG_1243

たけのこをピザにしてみたり。

IMG_1244

ピザソースのピザもなかなか美味しいです。

IMG_1246

と言うわけで私は育ちすぎたたけのこをいただき、メンマを仕込みます。
皮を剥くと完全に竹みたいなのが出てきたので、表面の青い皮を剥き、水煮にします。
IMG_1255

これはもうたけのこではない。
IMG_1256

塩を塗し、水を少し抜きます。
IMG_1257

瓶に詰め、乳酸菌にヨーグルトを少量入れ、塩で蓋して落としラップをしてあとは待つだけ!
いちごジャムの入れ物はレーズンの養命酒漬けです。
美味しくなるといいなあ。
IMG_1258


参考レシピ


今日は!家に帰ったらご飯ができてました!
しかもイギリスのちゃんとしたシェパードパイ!!!
シェパードパイとコテージパイってのがあって、シェパードパイは牛肉、コテージパイは羊肉で作られるだけの違いです。

ざっくりレシピ
材料
牛肉ミンチ 多分300gとか
ブラウングレイビーミックス 味見て
玉ねぎ 多分1個
じゃがいも 多分一袋くらい
バターとミルク(マッシュポテト用) それぞれ大さじ1-2
チーズ かけたいだけ

作り方
マッシュポテトを準備します。
皮を剥いたじゃがいもをある程度の大きさに切り、塩茹でします。

具を作ります。
牛ミンチとざっくり荒微塵に切った玉ねぎをフライパンに入れます。
炒めるのではなく水とグレイビーミックスを入れて煮込みます。
火が通ったら汁と具にわけます。
汁は後から煮詰めてソースにするので捨てません。

じゃがいもに火が通ってると思うので湯切りし、牛乳とバターを入れてマッシュします。

具を耐熱皿に敷き、上からポテトを敷き詰め、チーズを乗せてグリルします。

その間に肉の煮汁を煮詰めてソースを作ります。
多分リーペリンソースとかも足します。

私が帰宅した時にはこの状態でした。
好き。
IMG_1230

グレイビーソースはこんな感じでした。

IMG_1232

グリルしたパイをとりわけ、ソースをかけてサーブします!
うんまあ。
まあ間違いない材料ばっかだし不味いわけがないんだけど、なんでイギリスのレストランの飯はあんなに味がないんだろう。
キャロリンまじレストランやらんの?って言ったんですけど、人々がレストランに求めるのは普段作れない味であって、こういうのは本当家庭料理なんだよ、って。
いやそれならさ、イギリスのレストランもっとがんばろ??味つけよ??塩入れよ??

IMG_1234

キャロリンさんは四国で一人でお遍路してたんですが、今日帰宅したので、彼女のためにイギリス料理を作ってみました。
私が作るイギリス料理がどこまでネイティブを満足させられるか、マコーミックのブラウングレイビーミックスがどこまで現地味なのか全力で挑もうと思います。

Beef and Ale Stew
材料
牛肉 500g
にんじん 2本
セロリ 1本
玉ねぎ 1個
にんにく 2かけくらい
ベーコン 200gくらい
ケチャップ 大さじ2くらい
ブラウングレイビーミックス 大さじ1くらい
ギネスビール 350缶一本
片栗粉 適量(とろみつける用)

作り方
肉をがっつりゲンコツ大に切り、塩胡椒したら表面を焼いていきます。
焼いたものは横によけておきます。
IMG_1213

その鍋で玉ねぎとにんにく→ベーコン→セロリとにんじんの順で炒めていきます。
火が通ったらギネスビールを入れてデグラッセ(鍋底を洗う)します。
IMG_1212

肉を鍋に戻して、水をひたひたまで入れ、ケチャップとブラウングレービー粉を入れます。
カルディとかでお安く売ってて、フレンチなんかにも使えてなかなか便利です。
IMG_1221
鍋の蓋を閉めて2時間煮ます。
私は圧力鍋で30分煮ました。
圧力鍋は愛しのヘイワの圧力鍋です。
内釜は使わず鍋直接具材を入れ、重い方の錘を使いました。

30分煮てる間にマッシュポテトを作ります。
じゃがいもの皮を剥き、半分に切って塩水で茹でます。
竹串が通るようになったらお湯を切り、牛乳とバター、塩少々を入れてマッシュします。
詳しくはこちら

30分経ったら鍋を開け、味を調整し、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

片栗粉は大さじ1.5くらい使いました。
マッシュポテトと一緒にシチュー皿に盛り付けて完成です!
もちろんアルコールは飛んでますが、ギネスの麦の香りが残っています。
赤ワイン煮込みとはまた違う美味しさです。
キャロリンさんには「あーもうこれ、これ本当食べたかったこの味、、!」と言ってもらえて大変に嬉しいです!
マコーミックも私もネイティブの舌を満足させられて達成感半端ないです。
IMG_1218

追記20230426
彼女に普通の市販のビーフシチューのルーで作ったビーフシチューを食べさせたところ、めちゃくちゃ美味しいって評価をもらいました。
なのでこのグレイビーミックスとケチャップと片栗粉でなくとも、あのルーで解決できると思いました。

このページのトップヘ