長期で旅に出るに当たり、今回は家も引き払い、スマホも解約します。
その際やったことなどを書いておきます。
①世界対応SIMの確保
データ専用ではありますが、世界各国でつかえるSIMを買いました。
行こうと思ってる国今のところイラン以外全部つかえる!
しかも今回は陸路越境などあるため、入国してからホテルにたどり着くまでGoogleマップ使えないとかなると死んでしまうので、データ専用であれネット接続は必須です。
また、今使っている通信契約は3月末までで終了です。4月1日から12日深夜の出発までは、日本で生きる必要があるわけで、この SIMが早々に活躍します。
②日本国内用電話番号
電話なんてどうせほとんどしないわけです。しかしいつ何時日本から電話がかかってくるかわからないし、クレカの番号も登録しなきゃだしで、日本の電話番号はあった方が良い。
そこで使ったアプリは050free。これならとりあえず無料で電話番号をゲットできます。通話料は若干割高な模様。とはいえ受信は無料なので、ひとまず持っておいても損はありません。登録にSMS認証が必要だったので、現在契約している番号があるうちに登録しました。
問題点は、whatsappやUber、Grabなどを登録する際のSMSを受信できないこと。Uberは一旦自分の契約している番号が生きてる間に登録しておくことにしました。今後SMSを受信する番号は、タイかマレーシア辺りでSIMを買うことで解決する予定です。
③スマホ新調
iPhone XSにしました。
目当てはデュアルSIM、つまりeSIMです。
これがあれば 空港でSIM購入に奔走することなく世界中の通信会社と契約できちゃいます!
eSIMに対応している事業者一覧はこちら。
eSIMに対応している事業者一覧はこちら。
なら東南アジアで SIM買わんでええんちゃうかと言われそうですが、eSIMは基本的に数日利用プランのみ買えるみたいです。東南アジアで SIM買って有効化したほうが圧倒的に安上がりです。
④アプリインストール
まずはタイなど東南アジアからスタートのため、タクシーアプリGrabは必須。
国ごとにサービスは変わりますが、タイならバイタク、タクシーをアプリで呼んでお支払いまでできます。
あとはUber。Grabが捕まらない時とか、時間帯によってはUberの方が安い時があるので使います。
Booking.comのアプリも必須です。今回はBooking.comのカードも作って、海外旅行保険も兼ねつつホテルに泊まる時の大幅割引を狙います。