酔う子のユーラシア大陸お散歩ログ

ソムリエで料理研究家の酔う子が自由気ままに世界で飲み歩く様子をお届け

2016年12月、シベリア鉄道に乗るべくウラジオストクに上陸。
ビザはロシアビザセンターで適当にとった。
シベリア鉄道のチケットはネットでとった。

乗車前日に成田からS7航空でウラジオストク入りして一泊、電車は翌日の夜7時ごろの出発でした。チケットの出発時刻はモスクワ時間なので、現地時間をしっかり計算することが大事。

ロシアに来たらシロック!!!レアチーズケーキをチョココーティングしたような禁断の悪魔のお菓子。
IMG_0757
うめえ。うめえ。。。
約10年前にモスクワ大学に短期留学してた頃のルーブルレートは2016年の5倍だったため、貧乏学生は手が出せませんでした。
しかし今は一個50円程度!!!業務スーパーで手に入るやつと値段は変わらんが味は格段にこっちが上!!!
ああ、シロックへの愛はいくらでも語れる。
ロシア語ではсырокと書きます。

さて翌朝からはウラジオストク市内を散策します。大きな都市ではないので、市内は正直1日あれば見て回れます。
IMG_0789
港町なので船がたくさんあります。
軍艦も!
正午には大砲をぶっ放すので、めちゃくちゃびっくりするけどこれもまた良い体験!
IMG_0798
海は凍ってて結構遠くまで歩けます。
モーゼの気分。
IMG_0795
駅のホームにはシベリア鉄道がここから9288キロ続くよ、という石碑!
アガる。ぶちアガる。


私は金欠三等車両民なので、節約のためご飯はインスタントのマッシュポテトとかお茶パックとかをウラジオストク駅向かいのスーパーで大量購入します。車内はお湯はタダでもらえます。耐熱カップとお弁当用の箸は持参しました。周りの人と仲良くなれるから、お菓子なんかも仕入れましょう。
乗ってみたら食堂車のコース料理でも250ルーブルで約500円とかで、節約なんかしなくても別にいい値段でした。大陸の奥の方の停車時間の長い駅では、おばちゃんがあったかい餃子とかピロシキとかを一袋100ルーブル、約200円とかで売ってくれます。じゃがいも速攻飽きてこういうの買ってました。

お酒に関しては、ロシアは公共の場所での飲酒は禁止です。重要なのは電車内も公共の場であるということ!基本は禁酒です。私はロシア語がわからないフリをしました。。
また、3等車両は安価なので短い区間だけ乗る人か、兵役軍人みたいな本気でお金ない人ばかりです。お金がない人はお酒を買うお金もありません!ロシアの田舎の月収は円にして4万前後、兵役の男の子たちは月4千円程度しかもらえない中、お酒の値段は日本とそんなに変わりません。3等車両であまりお酒を持ち込むと、お金がある人だと思われるので注意しましょう。
飲みたい人は2等以上に乗るのが良いです。

さあ、次はドキドキの乗車!


私はワインが好きになって2ヶ月目でエキスパート試験の勉強を独学で始め、一発合格しました。その経験から、こうしとけばよかったな、これはよかった、などを書き出します。
最初に勉強を始めたとき、試験申し込みなどする前にすぐに本屋に走ってしまいました。今考えると、まずYoutubeみとけばよかった、と思います。
チャンネル名、sommelier forfree。これをまず全部見ましょう。そして大まかな範囲をつかみましょう。細かいところは年々増えていますが、大枠は十分捉えられます。

Youtubeの内容の復習は、アプリでやりましょう。これ↓

Youtubeやらアプリの合間に試験の申し込みをしましょう。試験に申し込んだらソムリエ教本がもらえます。Youtubeは繰り返し見ながら、ソムリエ教本を一通り読みしましょう。

ここまでで多分4月が終わります。
ソムリエ教本重いわ!っていう人は、この辺で杉山明日香先生の「受験のプロに教わるソムリエ試験対策講座: ワイン地図帳付き」が出版されるので、それを見ましょう。


これは擦り切れるまで覚えます、試験直前まで完璧に覚えます。

この辺りから細かい知識を入れていく必要があります。ここでまたYoutubeの出番、今度は富田葉子先生のチャンネルを見ていきます。ボルドーのシャトー格付けやらブルゴーニュの村、イタリアのDOCにアメリカのAVAが一通り覚えられます。これも試験直前までやりました。

替え歌が合わない人はこの本を買いましょう。
「ワイン受験語呂合わせ暗記法」という本を買いましょう。



そして7月、、遅くとも中旬7月の上旬には練習問題を鬼のようにやりまくりましょう。問題を解けるようにしましょう。通勤中はアプリでもいいです。ネットを見てたら去年の問題が千問ぐらいは転がってるはずです!答え合わせの時には、必ず教本の記載箇所も確認しましょう。もう去年からはヤマをかけるもクソもないです。全部教本さらわないと勝てないんだから。去年は私は1週間前にこれをやって死にかけたので、皆さまは1ヶ月ぐらいまえからしっかり対策してください!なんなら二回受験にして一発目は腕試ししましょう。

私はこの時期勉強しすぎて腰を痛めました。おかしいと思ったらためらわず整骨院に行きましょう!

4月12日バンコク入り
ソンクラン祭りやりたい

4月下旬に陸路でマレーシア入り
友達とウツボカズラ飯食べたい

5月に空路でチェンナイ入り
南インド料理を飽きるまで食べたらニューデリーに行って、友達と会う

6月ぐらいにパキスタン
カラチでニハリとビリヤニめっちゃ食べる

6月中にイラン
シーラーズで綺麗なモスク見たい

7月にトルコ
ムール貝とワインつまみながら、友達といっぱいおしゃべりする!

8月にギリシャ
コリントスでバンジージャンプする

8月中旬からヨーロッパ最貧国アルバニア、アレクサンドロス大王の出身地マケドニア、パクチー大国ブルガリアを通過して

9月中には夢の国ジョージアに入る。

このページのトップヘ