酔う子のユーラシア大陸お散歩ログ

ソムリエで料理研究家の酔う子が自由気ままに世界で飲み歩く様子をお届け

今年も友人宅でたけのこを掘らせて頂いたので、ちょっと変わり種でビリヤニにしてみました。

材料
グレービー部分
たけのこ 大きいのを半分
だし汁  300ccくらい
干し椎茸 スライスのものを5-7枚
コリアンダー 5粒くらい
クミン 7粒くらい
マスタードシード 小さじ3分の1とか
カレーリーフ 10枚くらい
ターメリック 小さじ半分くらい
おろしにんにく チューブ5ミリ
おろししょうが チューブ5ミリ
ケチャップ 小さじ1


バスマティライス 2合
ホールシナモン ひとかけ
ホールクローブ 2-3粒
八角 ひとかけくらい

作り方
クミンとコリアンダーは乳鉢でひいておきます。
米は研いで浸水しておきます。

フライパンに油を敷き、クミン、コリアンダー、マスタードシード、カレーリーフ、しょうが、にんにくを熱します。
IMG_8780

マスタードシードがジュワジュワしてきたらたけのこを入れてスパイスを絡めます。

IMG_8781

スパイスが絡まったらだし汁、干し椎茸、ケチャップを入れ、塩で調味します。
煮る時に若干水分が飛ぶことと、しいたけに吸われるも考えての水分量です。
グレービー出来上がりのときは、量が少しだけ多い気がして、ここからひとくちふたくち具を減らしました。
変わり種たけのこ煮としても大変優秀です!
IMG_8782

その間に米を炊きます。
湯をたくさん沸かして米とスパイス、塩を入れます。
まだちょっと芯がありそうくらいで茹でこぼし、米をグレービーの上におきます。

IMG_8783

蓋をして、強火5-10分弱火10分程度、蒸らし10分程度で炊きました。
たけのこにおこげができてめちゃくちゃ美味しいです!!!
FullSizeRender

メキシコの朝食や軽食の定番の一つっぽいのがチラキーレス。
なぜかメキシコで毎回写真を撮るのを忘れていたもの。
トルティーヤチップスにシチューみたいなソースをかけていただきます。
シチュー部分は赤か緑のトマトをつかいます。
緑トマトはトマティージョと言われ、日本では買えないと思ってたら五反田のキョウダイマーケットで缶詰を売ってました。
さすが。
育てるためにずっと市民農園の抽選当たるのを待ってました。

缶詰はクソデカで、こんな感じで入ってます。
同時にモーレヴェルデを作るとか、サルサヴェルデを作り置きするとかじゃないと開けるのはキツイです。
FullSizeRender

チラキーレス
材料
トマティージョ 6-7個ぐらい
玉ねぎ 6分の1
にんにく 2かけ
青唐辛子 3本
パクチー 大ひと束
ドリトスとかのトルティーヤチップス 適量
カッテージチーズ 適量
千切りキャベツとかの生野菜 適量

作り方
唐辛子はヘタとタネを取り除きます。
トマティージョ、玉ねぎ、にんにく、唐辛子、パクチーをミキサーにかけます。
それを鍋でふつふつあっため、塩で味を整えます。

FullSizeRender

皿にチップスを入れ、シチュー部分をかけます。
上からチーズと野菜をパラパラして完成!

FullSizeRender

近所のスーパーにカッテージチーズがなかったのでモッツァレラを使いました。
千切りキャベツもなかったので豆苗で代用しました。
青唐辛子はタイ食材屋さんで買ったプリッキーヌです。
しかしこれ、本当にメキシコで食べた味がします!!!
豆苗が絶妙に合います!
めちゃくちゃ美味しいです!
下に敷くチップスは多分芋じゃあまり美味しくないと思います。
せめてとんがりコーンだと思います。

ロシアからは件の戦争以降欧米資本が撤退し、元々欧米系のショップだったところがなんちゃって欧米系ショップになっているようです。

これは、そんなロシアからやってきたスターコーヒーのマグカップ。
お友達がお土産に買ってきてくれました。
FullSizeRender

ロシア女性の伝統的なヘッドドレスに、共産みある星がついていてなんとも味わい深いです。
愛おしさがとまりません。

伝統衣装はこれを参考。



このページのトップヘ